自民党が案を出し渋っていましたが、漸く衆議院の特別委員会で
各党が意見を表明したようです。
法律を作るのは国会の仕事ですが、泥棒が泥棒を規正するような
法律を泥棒に作れと言っても無理なように政治家が自分たちで
どこまで自分たちを律する法律を作れるのか疑問です。
ニュースで各党の主張を見ましたが、自民党以外はどれも妥当で
あると思われます。政策活動費や企業団体献金等の廃止もなされる
べきと思います。政治にお金がかかるのは仕方がないとかいうので は
なく、もっと話を進めて議員の数を半分にするような議論もして
ほしいです。
岸田総理が日本維新の会の藤田幹事長から質問を受けたのをTVで
見ましたが、自民党の管理体制が全く機能していないことが
わかりました。
岸田総理は先頭になってやるとか威勢のいいことを言っていたのに 、
派閥の長で自身の派閥も同様のことを行っていたにも拘らず自分の
責任は取らず、白黒をはっきりさせないあいまいな答弁を繰り返し
今国会で必ずやり遂げるという意思は全く感じられませんでした。
参議院でも5月10日から同様の委員会が開催される予定ですが、
30年前のリクルート事件以後に政治資金規正法が強化された
にも拘らずザル法で抜け穴だらけなので、今回こそ細部にこだわっ て
抜け穴がないような改正されるように切に望みます。
各党が意見を表明したようです。
法律を作るのは国会の仕事ですが、泥棒が泥棒を規正するような
法律を泥棒に作れと言っても無理なように政治家が自分たちで
どこまで自分たちを律する法律を作れるのか疑問です。
ニュースで各党の主張を見ましたが、自民党以外はどれも妥当で
あると思われます。政策活動費や企業団体献金等の廃止もなされる
べきと思います。政治にお金がかかるのは仕方がないとかいうので
なく、もっと話を進めて議員の数を半分にするような議論もして
ほしいです。
岸田総理が日本維新の会の藤田幹事長から質問を受けたのをTVで
見ましたが、自民党の管理体制が全く機能していないことが
わかりました。
岸田総理は先頭になってやるとか威勢のいいことを言っていたのに
派閥の長で自身の派閥も同様のことを行っていたにも拘らず自分の
責任は取らず、白黒をはっきりさせないあいまいな答弁を繰り返し
今国会で必ずやり遂げるという意思は全く感じられませんでした。
参議院でも5月10日から同様の委員会が開催される予定ですが、
30年前のリクルート事件以後に政治資金規正法が強化された
にも拘らずザル法で抜け穴だらけなので、今回こそ細部にこだわっ
抜け穴がないような改正されるように切に望みます。
出典:Vol.327 <2024年4月27日>
□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□ ジャパンタウンを世界につくろう!
□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□ ジャパンタウンを世界につくろう!